不動産業界初心者のあなたに

不動産業界初心者向けのメルマガを毎週月曜日にお届けします!

mrkmoffice@gmail.com

メルマガ登録はこちら

登録フォーム

メールアドレスを入力してお申込みください。


不動産業界での経験が浅い方や、業務に必要な基本知識をしっかり身に付けたいと考えている初心者の方へ、このメール講座はぴったりです。忙しい日々の中でも手軽に学べるよう、わかりやすくポイントを押さえた内容を提供します。不動産業務の基本から実践までを網羅し、安心して学べるサポートをお約束します。

こんな方におすすめ

対象 説明
新卒社員や転職したばかりの方 不動産業務を初めて経験する方で、基礎知識をしっかり学びたい方に最適です。

  • 目標: 必要な基礎知識を習得し、業務に自信を持てるようになりたい。
  • 1年以内に一人前の営業としてお客様に信頼される存在を目指したい方。
  • 課題: 専門用語や手続きに対する理解が浅く、日々の業務で戸惑うことが多い。
  • ニーズ: 実務に直結した具体例や手順がわかりやすく記載されているガイドが欲しい。
  • メリット: 不動産案件受理時のチェックポイントを把握し、市街化区域と市街化調整区域の違いや都市計画法・建築基準法の基本を学ぶことで、法的基盤を固められる。
不動産業界への入門を考えている方 不動産に関する基礎知識を学び、将来のキャリアに備えたいと考えている方。

  • 目標: 上司や先輩に頼らず、自分で物件調査を進められるようになりたい。
  • 課題: 初心者向けの資料や書籍が少ないと感じている。
  • 行動パターン: 通勤時間や夜の時間を使って自己学習を行い、週末には復習をして理解を深めている。
  • メリット: 不動産の基本的な定義や種類、市場の概要を理解し、不動産案件の流れをフローチャートで視覚的に把握できる。
自己学習を進めたい方 忙しい毎日の合間に独学で不動産調査や物件管理の基礎を学びたい方。

  • 目標: 日々の学びを活かし、業務に役立てたい。
  • ニーズ: 隙間時間に手軽に学べるよう、要点がまとめられた内容を重視している。
  • 行動パターン: 新しい業務に挑戦するたびに、わからないことをインターネットや書籍で調べる。
  • メリット: 不動産登記や物件調査の方法を学び、安全な取引を行うスキルを身につけられる。また、民法の基礎知識を学ぶことで契約トラブルを回避する力を養える。

読者が得られるメリット

  • 不動産の基本的な定義や種類、市場の概要を理解できる
  • 不動産案件受理時のチェックポイントを把握し、実務に役立てることができる
  • 市街化区域と市街化調整区域の違いを理解し、それぞれの特性に応じた対応ができる
  • 都市計画法と建築基準法の基本を学び、法的な基盤を固めることができる
  • 物件調査や不動産登記の方法を具体的に学び、安全な取引を行うためのスキルを身につける
  • 不動産取引に必要な許認可の種類や取得手続きを理解し、スムーズな取引を進めることができる
  • 民法に関する基本的な知識を学び、契約トラブルを回避するための基礎を築く
  • 開発行為や農地転用の許可プロセスを理解し、適切な手続きを進めることができる
  • 不動産案件の流れをフローチャートで視覚的に理解し、実務に応用することができる

このメルマガで身につく内容

不動産法令の基礎知識

不動産業界において欠かせない「宅地建物取引業法」や「建築基準法」「都市計画法」など、基本的な法令を丁寧に解説します。法令の理解を通じて、実務に役立つ知識を深めましょう。

不動産調査と契約に関する基礎スキル

契約書の作成や重要事項説明書の作成の流れ、市役所や法務局での情報調査、現地での物件調査方法など、不動産調査の基本から実践に役立つ知識を学びます。

物件開発や管理業務の基本

宅地造成、事業用地の開発、土地の買取とその活用、不動産投資家への売買サポートなど、様々な業務の基礎知識を網羅。業務で必要なスキルを一つずつ確実に習得できます。

学習でのお悩みをサポート

不動産業界での新しいキャリアを始めると、専門用語や手続きの理解が浅く戸惑いがちですが、これを一歩ずつ解消していくことができます。このメルマガでは、日々の業務で忙しい中でも効率的に学習を進めていただけるよう、重要なポイントを簡潔にまとめてお届けします。実務に直結する具体的な例を使い、内容を理解しやすい形で提供しますので、業務の隙間時間でも知識を積み重ねられます。

私たちからのメッセージ

私たちは、不動産業界で培った豊富な経験を基に、初心者の皆さまに必要な情報をわかりやすくお伝えすることに情熱を注いでいます。不動産調査や事業計画立案、測量や施工管理、さらには資金調達に至るまで、幅広い業務に携わってきた経験をもとに、「知識が多すぎて整理できない」「専門書を読んでも理解が難しい」といったお悩みに応えます。皆さまが自信を持って業務に取り組めるよう、わかりやすく整理された内容でお届けし、理解を深めるためのお手伝いをいたします。

主な経歴と実績

不動産業における資格・試験合格実績

資格 分類
行政書士 法律系
宅地建物取引主任士 不動産系
土地家屋調査士 測量・登記系
ビル経営管理士 管理系
不動産コンサルティングマスター 不動産系
マンション管理業務主任者 管理系
賃貸不動産経営管理士 不動産系
2級土木施工管理技士 土木系
測量士 測量系

不動産調査に関する主な実績

  • 重要事項説明書の作成、地歴調査、現地調査、測量設計、土壌汚染調査など
  • 専門的な調査のノウハウを持ち、現場で役立つスキルを身につけるお手伝いをいたします。

開発・管理・コンサルティングの実績

  • 宅地造成や事業用地開発、収益物件の買取、都市再開発コーディネイトなど、幅広い業務をワンストップで提供
  • 不動産に関する包括的な知識と経験を有しています。

不動産業界初心者向けのメルマガをお届けします!

毎日忙しく働きながらも、基礎知識を身に付け、不動産業務のプロフェッショナルを目指すあなたを応援します。

忙しい日々の中でも「不動産のプロフェッショナル」への一歩を踏み出しませんか?

無料で登録して、あなたのスキルアップを全力でサポートします!
登録はこちらから
メールアドレスを入力してお申込みください。


プロフィール

氏名:村上哲一
役職:株式会社三成開発 代表取締役

概要

私たちは、不動産業界で長年の経験を積み、不動産調査、企画、測量、設計、施工管理、土木施工までを一貫して手掛け、高品質なサービスを提供してきました。 また、資金調達や事業計画の立案といった不動産ビジネスに欠かせないスキルを持ち、最新の法改正にも迅速に対応しています。

不動産の知識が多すぎて整理が難しい方や、不動産関連の本を読んでも内容がしっくりこない方に向けて、専門家の視点からわかりやすく解説します。 不動産業界初心者、金融関係から不動産に関わる方、建設業の方々などを対象に、専門的な内容をやさしい言葉で伝え、不動産の基本をシンプルに整理して提供します。

私たちのサービスでは、複雑な不動産知識を必要な情報に絞って効果的に整理し、皆様が業務で自信を持てるよう全力でサポートします。 難しい話も初心者の方に理解できるよう、やさしい文章でわかりやすく説明します。 また、どんな質問にも丁寧に対応し、皆様の理解を深めるお手伝いをします。

これにより、基礎知識をしっかりと身につけ、安心して業務に取り組んでいただけます。

1. 法令・許認可の重要性

不動産業界で競争力を高めるためには、法令・許認可に関する知識と実践が重要です。

法令の理解

不動産業界では、多くの法律が関わっています。これらの法律を正確に理解し、遵守することが重要です。主な法令としては以下が挙げられます。

  • 都市計画法
  • 建築基準法
  • 農地法
  • 宅地建物取引業法(宅建業法)

2. 法令・許認可ノウハウの共有

私たちが培った法令・許認可に関するノウハウは、あなたにも大いに役立つことでしょう。

主な実績

不動産業に関する業務実績

  • 宅地造成(分譲開発): 用地仕入れ、開発許認可、測量設計、土木施工までを一貫して提供するワンストップサービス。
  • 事業用地開発: 商業用地の開発、用地仕入れ、テナント誘致。
  • 土地の買取: 土地の有効利用のために行政と交渉し、必要に応じて新たな道路の設置や周辺土地の取得を実施。
  • 収益物件の買取、投資家への売買: 基本的に所有せず、運用・管理は行わない。
  • 市街地再開発コーディネイト業務: アドバイスを中心に提供。
  • 企業不動産コンサルティング業務(CRE): 遊休不動産の処分や活用方法の提案、買取・仲介も行う。
  • 事業計画作成: 税制上のメリットを最大限活用した事業計画を作成。

不動産調査に関する業務実績

  • 重要事項説明書に関する調査: 市役所・法務局の調査を実施。
  • 重要事項説明書・契約書作成: 現地調査、法務局調査、役所調査を経て作成。
  • 開発許認可: 不動産の法令上の許認可申請全般。
  • 地歴調査(フェーズⅠ調査): 不動産の地歴調査を実施。
  • 現地調査: 接道、排水状況、越境などの調査。
  • 測量設計全般業務: 境界確定業務、分合筆登記、図面作成。
  • 地盤調査: スウェーデン式サウンディング試験を用いた地盤解析。
  • 土壌汚染調査業務: 土壌汚染対策法の基準を満たしているか調査。
  • 施工管理、土木施工: 工事試算の算出、宅地造成工事の実施。

その他の業務実績

  • 資金調達: 物件ごとに「物件概要書」を作成し、金融機関へ融資申し込み。
  • 不動産証券化の現物化作業: 信託解除、エスクロー方式を利用。
  • 土地区画整理事業: 保留地の売買益を活用した事業。
  • 地区計画: 複数の地権者を取りまとめる大規模開発。
  • 墓地埋設法にかかる物件の処分: 標識設置、近隣説明会の実施、各法令との調整。

不動産業界初心者向けのメルマガをお届けします!

毎日忙しく働きながらも、基礎知識を身に付け、不動産業務のプロフェッショナルを目指すあなたを応援します。

忙しい日々の中でも「不動産のプロフェッショナル」への一歩を踏み出しませんか?

無料で登録して、あなたのスキルアップを全力でサポートします!
登録はこちらから
メールアドレスを入力してお申込みください。


メルマガサンプル

━━━━━━━━━━━━vol.1002━2024.12.09━
不動産ノヲト~初心者のための実践ヒント~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。
村上です。

12月に入り、年末が近づいてまいりました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

今週は、接道義務を満たさず再建築不可とされた物件の売買に関する興味深い判例についてご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■再建築不可物件と重要事項説明のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【事例紹介】
東京地裁令和3年8月25日の判例では、接道義務を満たさないため再建築不可とされた物件をめぐり、買主が「柱一本残せば建替えられる」との説明があったとして売主を訴えた事案が争われました。

裁判所は、この主張を退け、再建築不可物件であるとの重要事項説明が正しく行われていたことを理由に、買主の請求を棄却しました。この判決は、重要事項説明書の適正な作成と説明の重要性を再確認させる内容となっています。

【ポイント1】重要事項説明の意義
重要事項説明は、不動産取引において買主が物件のリスクを正確に理解するために欠かせないプロセスです。本件では、再建築不可物件であることが明確に記載され、適切に説明されていたことが判決の決定要因となりました。

【ポイント2】再建築不可物件のリスク
再建築不可物件は、以下のリスクを伴います。

– 資産価値の低下:建替えができないため、物件の価値が下がりやすい。
– 売却の困難:将来的に買い手が見つからない可能性がある。
– 融資制限:多くの金融機関が融資を拒否する場合がある。

【ポイント3】トラブルを回避するために
売主・買主双方にとって、重要事項説明書の内容を十分に理解することが重要です。また、疑問がある場合は、専門家に確認することが推奨されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日の問いかけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

再建築不可物件の売買において、リスクをどのように評価し、取引を進めるべきだと思いますか?
ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】知らないことが招くリスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、市街化調整区域での開発許可申請(集落内開発)のご依頼を受けました。お客様は家を建てるために開発許可が必要だということを知らず、その土地を購入されていたとのこと。さらに、その土地には高低差があり、擁壁を設置する必要があるため、造成工事代もかなりの金額がかかります。

「土地を買ったらすぐに家が建てられる」と思っていたお客様にとって、開発許可で時間がかかり、造成工事でさらに費用がかさむという現実は、大きな衝撃だったようです。納得されていない様子からも、この問題の根深さを感じました。

ここで疑問が浮かびます。売買時に仲介業者からこの土地の条件についての説明がなかったのでしょうか?それとも説明を受けたけれども、お客様が理解されていなかったのでしょうか?どちらにせよ、結果的に十分な情報が共有されていなかったことが原因で、今このような事態に陥っているわけです。

「知らない」ということは、時として大きなリスクを孕んでいます。不動産の購入は人生における大きな決断の一つですから、購入前に正確な情報を得て、リスクを十分に理解しておくことが重要です。私たち不動産業に携わる者としても、この教訓を忘れず、より丁寧な説明とサポートを心がけていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 発行人
 株式会社地央 村上哲一
 〒862-0920 熊本県熊本市北区津浦町44-5
 E-MAIL sansei@3sei.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 熊本の開発 株式会社地央 村上事務所:< https://i-magazine.bme.jp/92/193/6/1 >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■広告や記事中でご紹介している商品・サービスに
 関してのトラブル等について当方では一切責任を
 負いかねます。ご自身の責任でご判断下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■村上哲一ってどんな人?(プロフィール)
https://i-magazine.bme.jp/92/193/7/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールの配信解除は以下のURLをクリックしてお手続きください
https://i-magazine.bme.jp/92/193/5/1

記事URLをコピーしました